お知らせ・コラム

2025.07.19 エリア情報

松山市余土エリアの住みやすさを徹底解説!

松山市余土エリアはどんなところ?

松山市南部に位置する「余土」エリアは、住宅地と商業施設が程よく調和した、暮らしやすいベッドタウンです。
主要道路や伊予鉄道郡中線にアクセスしやすく、通勤・通学に便利な交通利便性が魅力。
さらに、学校や医療施設、買い物環境も整っており、単身者からファミリー層まで幅広い層に支持されています。
郊外の落ち着いた住環境と、都市部への好アクセスを兼ね備えたエリアとして、注目度が高まっています。

★「よど」と「ようご」の名称について
「余土(よど)」は小学校、中学校、公民館などの公共施設の名称に使われ、
「余戸(ようご)」は伊予鉄道の駅名や町名に使われています。

明治時代に、余戸、保免、市坪が合併して「余戸村」が誕生・・するはずだったのですが「余土村」で誤って登録。
その後、「余土尋常小学校」開校。松山市に編入されたときに「余土村」は消滅。松山市余戸町になったのですが、
いまでも小学校などに「余土」が残っている・・ということになります。
※そんなことがあったのか!と小学生のときに知った筆者は余土小卒

より詳しく情報については松山市が出している公式ページをご確認ください。
余土エリア

伊予鉄郡中線余戸駅外観
伊予鉄郡中線 余戸駅

目次

  1. 余土エリアの交通アクセス
  2. 余土エリアの買い物情報
  3. 余土エリアの周辺環境
  4. 余土エリアの治安
  5. 余土エリアの家賃相場
  6. まとめ

1.余土エリアの交通アクセス

余土エリアの中心にある「余戸駅(伊予鉄道 郡中線)」は、松山市駅まで約7分程度でアクセス可能。
駅から徒歩圏内に住宅街が広がり、朝夕の通勤・通学にも便利です。

また、主要幹線である国道56号線、県道190号線も通っており、車での移動もスムーズ。
路線バスも複数運行しており、「余土中学校前」「余戸駅前」などのバス停があり、交通の選択肢が豊富です。

2.余土エリアの買い物情報

日常の買い物に便利な商業施設が複数立地しています。以下に主要店舗を表にまとめます。

■スーパー:マルヨシセンター 余戸店
マルヨシセンター余戸店の外観

名称 マルヨシセンター 余戸店
住所 愛媛県松山市余戸東1丁目10-40
広さ 9:00~24:00

 

■スーパー:コープえひめ 余戸店
コープえひめ余戸店の外観

店舗名 コープえひめ 余戸店
住所 愛媛県松山市余戸中4丁目10-17
営業時間 9:30~21:00

 

■ホームセンター:DCM 余戸店
DCM余戸店の外観

店舗名 DCM 余戸店
住所 愛媛県松山市余戸中6丁目11-7
営業時間 9:30~19:00

 

■ドラッグストア:くすりのレディ 余戸店
くすりのレディ余戸店外観

店舗名 くすりのレディ 余戸店
住所 愛媛県松山市余戸中4丁目9-10
営業時間 9:00~21:45

スーパーからホームセンター、ドラッグストアまで徒歩圏内で揃う利便性が日常生活を支えています。

3.余土エリアの周辺環境

余土エリアには、地域に根ざした穏やかな施設が点在しています。

<公園>
小さな子ども連れの家族に人気の公園。遊具と広場が整備され、地域のイベントも時折開催されています。

余戸西さくら公園外観
余戸西さくら公園

余戸東すみれ公園外観
余戸東すみれ公園

余戸南であい公園外観
余戸南であい公園

<余土小学校・余土中学校>
いずれも地域の歴史ある学校であり、教育環境が充実しています。ファミリー層にとって安心できるエリアです。

余土小学校外観
余土小学校

余土中学校外観
余土中学校

4. 余土エリアの治安

余土は松山市の中でも比較的落ち着いた住宅街が広がるエリアで、治安は良好といえるでしょう。
ただし、郊外型店舗が集まる一角では夜間の交通量もあるため、自転車や徒歩での移動時には交通マナーに注意が必要です。

5.余土エリアの家賃相場

余土エリアの家賃相場は、松山市中心部と比べてやや抑えめの水準でありながら、生活利便性は高いためコストパフォーマンスの良さが魅力です。

間取り 家賃相場
1R・1K 35,000円~48,000円
1DK・1LDK  45,000円~58,000円
2LDK~3DK 55,000円

お部屋さがしはこちらをクリック

6.まとめ

松山市「余土」エリアは、交通の利便性と暮らしやすい環境が調和した住みやすい地域です。
買い物施設が充実し、学校や公園も整っているため、特に子育て世帯や郊外で落ち着いた暮らしを求める方におすすめのエリアです。

コンパクトな都市圏へのアクセスと、のびやかな生活環境を両立させたい方にとって、余土は理想的な住環境といえるでしょう。

お部屋さがしをされている方はぜひ日本エイジェント「お部屋さがし物語」